スポンサードリンク
 







カスタム検索
カテゴリ
この記事にリンクを貼る

このブログはリンク・引用(記事の一部に限る)とも自由です。
ただし、引用する際には、オリジナル記事へリンクを貼ってください。
記事へのリンク・引用をする際には、次のタグをコピペされると便利です。
各記事のタグを表示するには、記事タイトルをクリックして記事表示に切り替えてください。

Designed by Shibata


このブログのリンク用タグ

【Web内覧会】をされる方に、これだけはお願いしたい事

 皆さん、こんにちは

 週末しか更新できない状態が続いていますが、無理せずマイペースでやりたいと思いますので、よろしくお願いします。

 さて、ブログ村で大変、注目度の高い記事のジャンルに【Web内覧会】があります。

 【Web内覧会】を始めると注目記事ランキングも結構、上位へ行く傾向があります。
 しかし、それが終了してしまうと、ブログへのアクセスも減少してしまいがちです。

 【Web内覧会】をされる皆さん(又は過去にやられた皆さん)へ、

 【Web内覧会】の記事が終了しても、そこそこアクセスが獲得できるように、

 そして、何より家づくりの検討中の皆さんの参考にしてもらえるように、これだけはお願いしたいという事があります。

 それは、ブログ村のトラコミュへの登録

 実は、私は旧ブログでWeb内覧会リンク集とか、住み心地記事リンク集なんていう企画もやっていました。

 その際、「この記事にトラックバックしてください。」

 なんてお願いもしていたんですが、なかなか個人のブログへのトラックバックって協力がもらえず、中途半端になってしまいました。

 しかし、このブログ村のトラコミュなら協力をもらいやすい気がします。

 それも、玄関なら玄関、リビングならリビングというように、家の中の各個所ごとにトラコミュを作成すれば、見る人にとっては、この上なく便利なページが作れそう!!

 よし、やろう!と思ったんですが、既にそんなトラコミュを作っていらっしゃる方がいました。

 >>> *yuki*さんのブログ 家の箇所ごとのWEB内覧会のトラコミュ&グルっぽを作りました!!@お家時間o(●´ω`●)o 

 私もこのトラコミュを1月に見つけてから推移を見ていたんですが、これがなかなかメンバーが増えない。
 
 ということで、この紹介記事となりました。

 メンバーが増えない一番の理由は、トラックバックのシステム自体をご存じない方が多いということだと思うんです。

 ということで、トラコミュへのトラックバックの仕方まで説明します。

 まずは、先ほど紹介した*yuki*さんの記事から各トラコミュを訪問してみてください。


 和室と総合はkokkoが、*yuki*さんに便乗して作成しました。

 どのカテゴリにも該当しないなぁとか、記事ごとに別々に登録するのが面倒だという方は<総合>をご利用ください。
 もちろん、各箇所別と総合の両方に登録するのも可能です。

 【トラコミュの参加方法】

 トラコミュに参加するには、ブログをブログ村に登録していることが条件になります。
 逆に言えば、ブログ村に登録さえしていれば誰でもトラコミュに参加でます。

 トラコミュに参加するとは、あなたの記事をそのサイトにトラックバックすると言うことなんですが、そのトラックバックをするには、次の2つの方法があります。

 (1) トラコミュページから直接トラックバックする方法
 (2) トラックバックURLを記事編集のページのトラックバックURL欄にコピー&ペーストして送信する方法

【(1) トラコミュページから直接直接トラックバックする方法】
 *古い記事はブログ村の履歴から消えてしまい、この方法は使用できなくなりますので、(2)の方法でお試しください。

1 希望するトラコミュページへアクセスしてください。

 例として、リビングのトラコミュページへアクセスしてみます。
 
トラコミュ
WEB内覧会*リビング


 *ここで、ログインしてくださいと表示される場合は、ログインしてから進みます。

2 自分のブログの記事一覧を表示させる。

直接トラックバック
  画像はクリックすると拡大表示されます。

 画面の「直接トラックバックする」ボタンをクリックすると、自分のブログの記事一覧が表示されます。

3 登録したい記事の選択

直接トラックバック記事一覧

 記事一覧の中から、そのトラコミュに登録したい記事を選び、記事の右にある「直接トラックバックする」ボタンをクリック
 
 「トラックバックを送信しました。」と表示されれば完了です。

【(2) トラックバックURLを記事編集のページにコピー&ペーストして送信する方法】 
 *アメーバブログはトラックバック機能が廃止されているようですので、(1)の直接トラックバックで作業して下さい。

1 アクセスは上と同じです。

2 あなた専用のトラックバックURLの表示とコピー

トラックバックURLコピー

 トラックバックURL欄にあなた専用のトラックバックURLが表示されています。
 (最後の12桁の文字があなた専用になっています。)

  「URLコピー」のボタンをクリックすると「クリップボードへのアクセスの許可」を聞いてきますので、「アクセスを許可する」を選択します。
  あるいは、マウスの左クリックでURLを反転させ、右クリックでコピーしても結構です。

3 ブログ記事の編集ページにあるトラックバックURL欄にコピペする。

FC2トラックバック

 画像はFC2ブログの例ですが、他のブログでも似たり寄ったりだと思います。
 
 これで記事を送信(更新)すれば完了です。
  
 どうですか?このトラコミュ、登録が増えれば、本当に家づくり検討中の皆さんに役立つと思いませんか?

 これからWeb内覧会をやろうという方、既にWeb内覧会終了しちゃったという方も振るって参加してください。


今日の記事、参考になったという方はクリック(ランキングへの投票)をお願いします。
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

あなたが気になるハウスメーカーは?人気ブログランキングがご覧いただけます。
 一条工務店 → にほんブログ村 一条工務店へ
 住友林業  → にほんブログ村 住友林業へ 
 積水ハウス → にほんブログ村 積水ハウスへ
 セキスイハイム→にほんブログ村 セキスイハイムへ
 三井ホーム → にほんブログ村 三井ホームへ
 その他    → にほんブログ村 住まいブログへ

ブログTOPへ → 施主のための家づくり情報サーチ~ガンにも負けず


スポンサーサイト



スポンサードリンク

 

THEME:生活・暮らしに役立つ情報 | GENRE:ライフ |

COMMENT

おはようございます(^^)

ポンです。
相変わらず、いつも参考にさせていただいております(^^)

最近はkokkoさんの太陽光シミュレーションの記事に釘付けでした(^^)

トラコミュも、よく分かっておりませんでしたので大変参考になりました。
内覧会までたどり着いた暁には、ぜひ参加してみようと思います。
ありがとうございました(^^)
では、失礼いたしました(^O^)/

ポンさん、こんにちは。

 太陽光を検討中ですか?

 来年度の買取価格がいくらになるか気になるところですね。 

 ポンさん邸が完成したあかつきには、Web内覧会楽しみにしています。トラコミュにも是非、参加してください。

ご無沙汰しています!

このトラコミュ、数が集まったら、すごい情報の宝庫ですね。
直接トラバのやり方しか知らなかったので、詳しく解説していただいて助かりました。

せっかく書いた建築記録、少しでも多くの方の目に触れた方がうれしいですもんね♪
私も過去記事、少しずつトラバしていこうと思います。

ありが

こちらこそ、ご無沙汰してます。

 かるがも母さんなら、このトラコミュ、きっと評価してくれると思っていました。
 まだ、登録が少ないので、かるがも母さんにお願いしてみようかと思っているところでした。

 是非、トラバお願いします。

初めまして

一条ブログ村に参加中のなーなと申します。初めまして(^^)/

neronaさんの確定申告の記事から飛んでひっそりと大変お世話になっておりましたm(_ _)m

Web内覧会のトラコミュもボチボチ参加させて頂いてます(^0^;)

私も内覧会の記事やブログそのものがドンドンすたれていくのが寂しかったので、とても良い企画だと思います!

一条ブロガーさんはまだ参加がない様子なので、当ブログでこちらの記事を紹介しても宜しいでしょうか?!

宜しくお願い致します~

ぜひ、よろしく!

なーなさん、はじめまして

 なーなさんのブログ、いつも拝見してます。

 こちらの記事を紹介していただけるとのこと
 是非、よろしくお願いします。

 いい機会ですので、「この記事にリンクを貼る」の機能について記事にして説明させていただきます。
 今後ともよろしく!

EDIT COMMENT

非公開コメント

TRACKBACK


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

あなたの「Web内覧会」を活かすための3つの方法

家づくりブログと言えば、「Web内覧会」ですねそもそも誰がWeb内覧会という言葉を思いついたのかは知りませんが、あなたもブログにこれからWeb内覧会を載せようと思っている?なるほ ...
プロフィール
kokko
2008年にヤマサハウス絆の家が完成
2011年太陽光発電設置
宅建主任者試験合格、ファイナンシャルプランナー資格者
ただし、実務経験ゼロ
建築はど素人の中年男性です。
よろしく!
ブログランキングに参加しています。 ブログ村には参考になる施主ブログが一杯
Just For You


ワンダーコア使ってます。
レビュー記事はこちら
プロテインと腹筋マシーン、ワンダーコアで5kgダイエットに成功


【送料無料】コストダウンの方法がわかる!後悔しない上質な家づくり [ 中村康造 ]



【リビングにおすすめのグリーン】
ウンベラータ


アルテシーマ


シーグレープ


エバーフレッシュ

  【紹介記事】
 >>>リビングにおすすめの観葉植物

おすすめのお店
 >>>e-RANさんHP
 


検索フォーム
サイト内検索はこちら
アクセス数

債務整理のお悩み相談

ブロとも申請フォーム